車椅子

埼玉県(川越・日高・入間・飯能周辺)で福祉住環境コーディネーター2級を取って、介護の負担を軽減する仕事をするなら日建学院です。

介護時代で活躍の場が急拡大

 

福祉住環境コーディネーター2級講座

 

7月試験向け 3月上旬~

 

11月試験向け 8月上旬~

 

埼玉県日高市の日建学院公認スクールです。

FP宅建、土地家屋調査士、測量士補、

1級建築施工管理技士、構造設計一級建築士等、

7分野、47講座を提供しています。

 

お気軽にお電話ください。

042-978-5306

福祉住環境コーディネーター資格のメリット
介護時代に欠かせない住まいのアドバイザー。しかも、実務経験がなくても取得可能な狙い目資格!

介護時代で活躍の場が多く、高齢者福祉の現場で役立つ

 団塊世代の高齢化による高齢社会の進展で、介護職の需要が高まり、ケアマネージャーや福祉用具専門相談員の受験者が増えてきています。介護サービス利用者とその家族の潜在的なニーズをくみ取るために必要な知識を学んで、安心して暮らせる社会作りに貢献してください。
 介護の現場では、限られたリソースを組み合わせたベストミックスを考え出す必要があります。福祉住環境コーディネーターの住環境に関する知識が利用者とその家族の満足度を高めるでしょう。

 

住宅改修費支給申請に必要な「理由書」の作成者となれる!

 介護保険で規定されている住宅改修費の支給申請時には、改修が必要な理由を記載した書類を介護支援専門員等が作成することが必要です。福祉住環境コーディネーター2 級取得者はその作成者となることができます。団塊世代の高齢化で、今後さらに需要の増す資格といえます。

 

家族やあなた自身の暮らしにも役立つ

 どのご家庭にも高齢社会の進展の影響が及んでいますが、自宅を新築にしたりリフォームする際に、工務店の提案を鵜呑みにするだけでよいでしょうか。住宅に対するニーズは人それぞれ、千差万別なはずです。自身にとって、ご家族にとって、必要なことと必要でないことを的確に説明できるようになることが、満足のいく住環境整備に欠かせない最初の一歩です。ご家族の介護が必要になった方は、この機に勉強を始めて、将来は、福祉住環境コーディネーターとして、社会に貢献する道を選んではいかがでしょうか。

車椅子
埼玉県(川越・日高・飯能周辺)で福祉住環境コーディネーターを目指す方の力になります
  • 画面
    01
    試験のポイントがわかる理解しやすい「映像講義」

    講座を開設して以来40年

    日建学院は、

    資格スクールとしては最大規模の、

    全国600校で、皆さんを応援しています。

     日建学院が、様々な研究・分析、試行錯誤を重ねて作り上げた映像講義は、試験攻略のノウハウを詰め込んだ「合格のための講義」です。合格のプロが練り上げた映像講義ですから、難解な部分もスムーズに理解できます。

     生の講義にも映像講義にも長所と短所があります。その両方を分析してきた、eラーニングの時代のパイオニアですから、日建学院は「合格一直線」の講義を提供できます。皆様の努力がムダにならない最短距離の学習を提供できます。

     当方は、日建学院の公認スクールとして、インテリアコーディネーター試験対策講座で、貴方の人生をサポートいたします。

     

    国土交通省や、ユーキャンの教材も制作。

     ハイクオリティな日建学院の映像講義と完成度の高い教材は、多くの企業、法人、大学等からも高く評価されています。良質な授業が低コストで可能になる。コストパフォーマンスで選ぶなら、埼玉県日高市の日建学院公認スクールの講座を。

     

    オリジナルテキストは、試験を熟知した講師陣が作成。

     日建学院のオリジナルテキストは、試験の出題内容を分析し、使いやすさに配慮して編集されています。予習復習で活用して理解度を高めることができるよう、重要項目をわかりやすく解説しています。

  • 画面
    02
    日建学院の本校とまったく同じ講義を、より柔軟なスケジュールで。

    埼玉県日高市の当塾では、日建学院の本校とまったく同じ講義を、より貴方に合った柔軟なスケジュールで、ご覧いただけます。

    ・皆様のご希望の曜日に通学できます。

    ・わかるまで繰り返し視聴できます。

     

    福祉住環境コーディネーター2級コース

    公式テキストに準拠してわかりやすく映像で解説。イメージをつかみながら各論点を確実に習得していきます。

    ポイント解説と効率的な確認問題で知識が定着!

     

    [2019年7月試験向け]

     2019年3月上旬 ~ 2019年7月本試験日

    [2019年11月試験向け] 

     2019年8月上旬 ~ 2018年11月本試験日

     

    学習期間:約3ヵ月 

    講座回数:11回

    通常35,000円+税

    公式テキストに準拠してわかりやすく映像で解説。イメージをつかみながら各論点を確実に習得していきます。

    ポイント解説と効率的な確認問題で知識が定着!

  • 講師
    03
    出題傾向を把握した専門講師 斉藤進一

    「やすらぎ介護福祉設計」代表。高齢者住宅・障害者住宅におけるバリアフリー建築設計・施工監理をはじめ、あらゆる角度から介護福祉住環境において建築ソーシャルワーカーとして全国を視野に活動。

     

     

    [保有資格]

    一級建築士・一級建築施工管理技士・社会福祉士・福祉住環境コーディネーター2級・福祉用具専門相談員・CASBEE 戸建評価員・シックハウス診断士補

学習塾情報

日建学院公認スクール ホワイトルーム学習塾写真
店舗名

日建学院公認スクール ホワイトルーム学習塾
住所 〒350-1213 埼玉県日高市 高萩588-5 フットブリッチ1F
電話番号 042-978-5306
営業時間 17:00~21:00
定休日 日曜日 祝日
最寄駅 武蔵高萩駅
ご紹介

日高市にある当学習塾では業界大手として、納得のいく価格で生徒の皆様に授業を提供しております。 様々な資格試験の対策などにも対応しております。 気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
room
ACCESS
日高市にある当学習塾は、JR川越線の武蔵高萩駅から徒歩3分ととても便利な場所に位置しています。
大宮・川越方面や八王子方面からのアクセスも良好で、学校帰りやお仕事帰りでも通いやすい場所にあります。
駅チカなので初めての方でも迷う心配はありませんよ。
日高市の当塾は様々な合格実績が多数ございます。
資格取得を目指すなら、まずはお問合せください。
きっとお客様の目標達成の大きな力になりますよ。

日建学院公認スクール ホワイトルーム学習塾からのご挨拶

教師
成績
図書室

日高市の当塾では資格取得に向けて独自の教材を用いて指導します

日高市にある当学習塾は、社会人の方の資格取得に向けたサポートやお悩み・ご相談にも対応しております。
現在学んでいる方が目指しているのは、宅建簿記FPケアマネージャー公務員など、千差万別です。
しかしながら目指す資格は異なっても、合格に向けて勉強を続けるという点は共通している筈です。
そして学んでいる人同士だからこそ共有できるお悩みやアドバイスも、皆さんそれぞれが持ち合わせていると思います。
合格という栄冠を勝ち取る為にも塾でナレッジを蓄積し、共有する事でモチベーションアップに繋げてみませんか。
JR川越線の駅から徒歩3分とアクセスも良好で、大宮・川越など近隣エリアからのお仕事帰りにも大変便利な場所に立地しています。
日高市の当学習塾では、性別や年代を問わず、様々な社会人の方が時間を惜しまず、頑張って勉強されています。
お仕事帰りにまずはお気軽に立ち寄って頂き、雰囲気を体感してみませんか。

お問合せフォーム