埼玉県(川越・日高・入間・飯能周辺)で、構造計算の知識を身につけるなら、日建学院です。
日本で唯一!!
「株式会社建築資料研究社」としてスタートした日建学院の本業ですから
構造計算におけるすべての計算法を
動画で学べます
「激震」と呼ばれる震度7の地震が頻発している日本。地震は時に建物という資産だけでなく、尊い人命も奪ってしまいます。地震災害に強い国づくりは国民的喫緊の課題であり、その課題解決のため、構造がわかる建築士が求められています。
構造計算書偽造問題を受けて、平成20年、改正建築士法が施行されました。その中で、建築士に対するより高いレベルの知識・技術が要求されるとともに、平成21年からは一定規模以上の建築物については「構造設計一級建築士・設備設計一級建築士」の法適合確認が義務づけられることになりました。
クライアント側も、建築物の安全につながる構造設計に対して敏感になっています。そこで今、業界に求められているのが「構造計算知識のある意匠設計者」です。時代のニーズに応え、クライアントに対して強くアピールしていくためにも、計画的なスキルアップや資格取得を見据えて、当講座を大いに役立ててください。
国内の法律で定められた計算法や国際基準となっている設計方法のすべてを、体系的に学べる教育機関は存在していませんでした。
日建学院では社会的なニーズが教則に高まりつつある「構造設計がわかる建築士」を本格的に養成すべく、建築基準法や国際基準となっているすべての設計法をワンストップで学べるよう講座ラインナップの拡充を図りました。
日建学院の映像講義のクオリティの高さと教材の完成度は、多くの企業、法人、大学等からも高い評価をいただいています。国土交通省登録の法定講習をはじめ、ユーキャンの講座の多くも、実は日建学院が自社のスタッフとスタジオで制作しています。
埼玉県日高市の当塾では、日建学院の本校とまったく同じ講義をご覧いただけます。
構造計算講座〈初級〉
随時受講を開始できます。
学習期間:1年間 講座回数:40回
350,000円+税
意匠設計者として1ランク上の仕事を目指すために、構造計算を基本から学習し、構造知識を身につける。
構造計算講座〈中級〉
随時受講を開始できます。
学習期間:1年間 講座回数:47回
400,000円+税
本格的な構造計算・設計を学びたい方へ、実例を通し、実践的な学習でスキルアップをはかる。
構造設計実務講座<RC造構造>
随時受講を開始できます。
学習期間:6ヵ月 講座回数:12回
120,000円+税
一貫ルーチンを使用した、確実な構造計算書を効率的に作成する能力の養成。
構造設計実務講座<S造構造>
随時受講を開始できます。
学習期間:6ヵ月 講座回数:12回
120,000円+税
一貫ルーチンを使用した、確実な構造計算書を効率的に作成する能力の養成。
環境設備(小規模建築)実務講座
随時受講を開始できます。
学習期間:2ヵ月 講座回数:15回
100,000円+税
小規模(一般住宅中心で低層のマンション・ビルまで)の建築物に関する知識を学びます。
YouTube検索順位
「構造計算」で2万件中1位と2位を日建学院の構造計算講座が獲得!(2017年9月現在)
構造計算は難解で理解しにくい?
日建学院では、難解、複雑に思える構造計算の様々な公式も中学生の数学程度の知識があれば理解できるよう、わかりやすく紐解いた解説を行っています。
仕事で学習時間の確保が難しい?
WEBによる動画講義システムにより、自分の都合に合わせて好きな時間に何度でも受講できます。当塾は、小規模の学習塾としてスタートしたスクールで、受講される皆様に合わせたオーダーメイドのカリキュラムで学習していただけます。
RC造の計算例だけでは不安?
主要な計算方法についてはすべてRC造、S造、木造の3タイプの事例に基づいた実践的な計算事例を解説しています。
構造計算初級コース
三宅 淳一郎 さん
建設会社を経営
施工管理、営業などを担当
設計会社とタッグを組む場合は、構造設計者と対等に話ができるようになり、打合せの状況から「施工しやすくて経済的な断面」なども提案することが可能になりました。これは初級コースを勉強したことで基本的な構造の考え方が理解できたからだと思います。
それから施工管理をする上で仮設計算は必ず付きまとう事ですが、仮設計算の構造的な意味なども理解が深まりました。
講義では計算ばかりではなく、時代の流れや背景などの説明もありましたので、理解が深まり良かったです。
構造計算 初級・中級、
構造設計一級建築士 本科
松田 千恵 さん
構造設計事務所勤務 構造設計を担当
構造設計一級建築士 合格
設計業務では電算プログラムでの計算がほとんどですが、初級・中級コースを受講したことで計算結果の検証や部材の応力や断面算定の確認などがスムーズに検証が出来るようになりました。
また、構造設計一級建築士本科Webコースに関しては、Web配信講義で苦手分野を何度も繰り返し受講でき、過去問の解説は丁寧でわかりやすく、このWebコース受講が合格に繋がったと思っています。
構造計算 初級コース 卒業
原 英光 さん
意匠設計事務所・大学非常勤講師
意匠設計を担当
構造計算は全て構造設計の方にお任せという状態で、信頼される設計者であるためには、安全性の高い建物の設計ができる技術者でなければならないと考えていました。
日建学院の構造計算講座で学んだことで、簡単なものであれば自分で構造計算が出来るようになった事は大きかったと思います。
また、お施主さんにも自信持って建物の安全性を説明できるようになった事も大きな収穫です。
構造設計一級建築士 本科webコース 卒業
相川 達也 さん
建設会社勤務 鉄骨造の設計・工事監理を担当
構造設計一級建築士 合格
Web講座は学校に通う必要が無く、インターネットを介してどこでも勉強できるのが大変便利でした。 これを利用して「朝の仕事前」や「昼休み時間」「寝る前の時間」を勉強に費やすことができ、少ない空き時間を有効に活用できました。
教材や資料はポイントが整理されていて、大変解りやすく良かったと思います。今でも実務で解らないことがあればテキストを開いて確認しています。 忙しい私にとっては、Web講座があったから勉強ができたし、合格できたと実感しています。
店舗名 | 日建学院公認スクール ホワイトルーム学習塾 |
---|---|
住所 | 〒350-1213 埼玉県日高市 高萩588-5 フットブリッチ1F |
電話番号 | 042-978-5306 |
営業時間 | 17:00~21:00 |
定休日 | 日曜日 祝日 |
最寄駅 | 武蔵高萩駅 |
ご紹介 | 日高市にある当学習塾では業界大手として、納得のいく価格で生徒の皆様に授業を提供しております。 様々な資格試験の対策などにも対応しております。 気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 |
日高市にある当学習塾は、社会人の方の資格取得に向けたサポートやお悩み・ご相談にも対応しております。
現在学んでいる方が目指しているのは、宅建、簿記、FP、ケアマネージャー、公務員など、千差万別です。
しかしながら目指す資格は異なっても、合格に向けて勉強を続けるという点は共通している筈です。
そして学んでいる人同士だからこそ共有できるお悩みやアドバイスも、皆さんそれぞれが持ち合わせていると思います。
合格という栄冠を勝ち取る為にも塾でナレッジを蓄積し、共有する事でモチベーションアップに繋げてみませんか。
JR川越線の駅から徒歩3分とアクセスも良好で、大宮・川越など近隣エリアからのお仕事帰りにも大変便利な場所に立地しています。
日高市の当学習塾では、性別や年代を問わず、様々な社会人の方が時間を惜しまず、頑張って勉強されています。
お仕事帰りにまずはお気軽に立ち寄って頂き、雰囲気を体感してみませんか。