埼玉県(川越・日高・入間・飯能周辺)で管工事施工管理技師(1級・2級)試験合格に向けた対策をするなら当塾
1級学科講座は5月スタート
1級実地講座は11月スタート
2級講座は9月スタート
この資格を取得することで、個人として顧客への信頼を高めるだけではなく、会社内においても有資格者の人数が大きな影響力を持つことになります。
1級試験に合格すると、浄化槽設備士講習の受講資格が生じ、講習を修了することにより浄化槽設備士の資格を取得することができます。また、管工事施工管理技士資格の合格者は、給水装置工事主任技術者試験のうち、「給水装置の概要」及び「給水装置施工管理法」(学科試験2)が免除されます。
2級管工事施工管理技士を取得することは、建設工事現場で欠かせない資格とされる1級資格へとステップアップするための第一歩になります。
日建学院の映像講義のクオリティの高さと教材の完成度は、多くの企業、法人、大学等からも高い評価を受け、国土交通省登録の法定講習をはじめ、ユーキャンの講座など、様々な講義への制作協力もしています。
埼玉県日高市の当塾では、日建学院の本校とまったく同じ講義をご覧いただけます。
1級管工事施工管理技士 学科講座
2018年5月中旬~
学習期間:約3ヵ月
講座回数:28回
1級管工事施工管理技士 実地講座
2018年11月上旬~
学習期間:約1ヵ月
講座回数:6回
2級管工事施工管理技士講座
本講義:2018年9月上旬~
学習期間:約3ヵ月
講座回数:21回
(基礎講義:2018年4月上旬~)
日建学院のテキストは、試験を熟知した講師陣が試験の出題内容を分析し、見やすさや使いやすさに配慮して編集しています。
重要項目をわかりやすく解説していますので、復習でさらに理解度を高めることができます。
①出題科目ごとに学習。項目を集約。学習範囲が一目瞭然!
②写真が多く理解しやすい
③「知っ得コーナー!」で確実に理解しておきたい内容や記憶しておきたい部分を簡潔に説明
使用テキスト
受験対策テキスト
受験対策問題集
自宅学習用教材セット
宿題
実力養成テスト
実地試験対策テキスト
実地対策テスト
教材と映像学習の相乗効果。やればやるほど理解が深まる。知識が積み重なる。
STEP 1 宿題で予習
配付教材を使って宿題を解き、自宅で十分に予習しておきます。この段階では、「わからないことだらけ」でも大丈夫です。
STEP 2 映像学習
映像学習で予習範囲の重要ポイントを学びます。わからなかったことをすべて解決してください。
STEP 3 テスト
テストで自分の理解度を確認します。「わかったつもり」のところは、ガッツリ間違ってください。
STEP 4 見直し学習
わからなかった問題を中心に見直し、理解度を高めます。もう大丈夫、という自信を持ってください。
STEP 1へ戻る
店舗名 | 日建学院公認スクール ホワイトルーム学習塾 |
---|---|
住所 | 〒350-1213 埼玉県日高市 高萩588-5 フットブリッチ1F |
電話番号 | 042-978-5306 |
営業時間 | 17:00~21:00 |
定休日 | 日曜日 祝日 |
最寄駅 | 武蔵高萩駅 |
ご紹介 | 日高市にある当学習塾では業界大手として、納得のいく価格で生徒の皆様に授業を提供しております。 様々な資格試験の対策などにも対応しております。 気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 |
日高市にある当学習塾は、社会人の方の資格取得に向けたサポートやお悩み・ご相談にも対応しております。
現在学んでいる方が目指しているのは、宅建、簿記、FP、ケアマネージャー、公務員など、千差万別です。
しかしながら目指す資格は異なっても、合格に向けて勉強を続けるという点は共通している筈です。
そして学んでいる人同士だからこそ共有できるお悩みやアドバイスも、皆さんそれぞれが持ち合わせていると思います。
合格という栄冠を勝ち取る為にも塾でナレッジを蓄積し、共有する事でモチベーションアップに繋げてみませんか。
JR川越線の駅から徒歩3分とアクセスも良好で、大宮・川越など近隣エリアからのお仕事帰りにも大変便利な場所に立地しています。
日高市の当学習塾では、性別や年代を問わず、様々な社会人の方が時間を惜しまず、頑張って勉強されています。
お仕事帰りにまずはお気軽に立ち寄って頂き、雰囲気を体感してみませんか。