埼玉県(川越・日高・入間・飯能周辺)でコンクリート技士を目指すなら、日建学院がサポートいたします。
現場で活きる知識と資格で専門技術者に、それがコンクリート技士です。
11月試験を目指すなら
5月にスタート
コンクリート技士とは
コンクリートの製造、施工、検査及び管理など、日常の技術的業務を実施する能力を持つ技術者に与えられる資格が「コンクリート技士」です。建設技術の進歩と共に高度化・多様化・複雑化し続ける工事に対応していくために、建設技術者にとっては必須の資格です。
また、コンクリートに関する幅広い知識と豊かな経験を持つコンクリート技士は、工事の信頼性向上や効率化などにおいてもその活躍が期待されています。
各方面から高い評価
現在、多数の方々が資格を取得され、コンクリートの製造、施工等の第一線において活躍し、各方面から高い評価を得ておられます。ご承知のようにコンクリートは、社会生活の基盤づくりに不可欠な建設材料です。
ニーズが多い
近年の技術の進歩に伴い年々高度化、巨大化、多様化するコンクリート工事に対応し、また、コンクリートの耐久性などに関する信頼性を高めるためにも、今日ますますコンクリートに関する幅広い知識と豊かな経験を有する技術者が多く求められております。
日建学院の映像講義のクオリティの高さと教材の完成度は、多くの企業、法人、大学等からも高い評価をいただいています。国土交通省登録の法定講習をはじめ、ユーキャンの講座の多くも、実は日建学院が自社のスタッフとスタジオで制作しています。
合格するためのポイントを効果的に学べます。
映像講義は、全て一流講師陣をはじめとするプロ集団が制作。試験のポイントがわかりやすく、要点を掴みやすい講義です。かつてのように大教室で、講師が黒板の前で抗議するスタイルよりも、確実に大きな成果を挙げています。
理解度・想起度が高い図表や動画を使用。
視覚と聴覚を同時に刺激する映像講義。理解度・想起度・記憶度を抜群に高める学習方法として、高い評価と厚い信頼を得ています。講義の流れに合わせて図表などを用いて解説するため、高い理解度が得られます。当塾では、小規模塾でのメリットとして、柔軟なスケジューリングと追加料金なしでの繰り返し視聴が可能です。
全国どこで受けても変わらないクオリティ。
急な出張などで講義を受講できない場合は、最寄りの日建学院の教室で講義を受講することができます。全国共通で、常に安定した同一内容の講義を受講していただけます。(事前に確認・予約してください)
※一部開講していない校があります。詳細はご希望の日建学院までお問合せください。
埼玉県日高市の当塾では、日建学院の本校とまったく同じ講義をご覧いただけます。
コンクリート技士受験対策コース
2018年5月下旬~2017年本試験日
学習期間:約6ヵ月
講座回数:11回
30,000円+税
コンクリートに関する基礎知識の根本理解でプロ技士に
前半にポイント解説講義、後半に問題解説講義を行い、講義視聴後にテストを実施します。
コンクリートに関する基礎知識の根本理解でプロ技士に
本講義では基本項目の重要ポイントを中心に学習し、各講義ごとに過去問題の出題傾向に合わせた演習問題を用意。本講義の理解度アップに最適な演習問題で基本と実践が学習できます。
本講義をよりわかりやすく整理できるサブテキストを使っての学習で効果的に理解度が増し、合格力を無理なく養成できます。
店舗名 | 日建学院公認スクール ホワイトルーム学習塾 |
---|---|
住所 | 〒350-1213 埼玉県日高市 高萩588-5 フットブリッチ1F |
電話番号 | 042-978-5306 |
営業時間 | 17:00~21:00 |
定休日 | 日曜日 祝日 |
最寄駅 | 武蔵高萩駅 |
ご紹介 | 日高市にある当学習塾では業界大手として、納得のいく価格で生徒の皆様に授業を提供しております。 様々な資格試験の対策などにも対応しております。 気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 |
日高市にある当学習塾は、社会人の方の資格取得に向けたサポートやお悩み・ご相談にも対応しております。
現在学んでいる方が目指しているのは、宅建、簿記、FP、ケアマネージャー、公務員など、千差万別です。
しかしながら目指す資格は異なっても、合格に向けて勉強を続けるという点は共通している筈です。
そして学んでいる人同士だからこそ共有できるお悩みやアドバイスも、皆さんそれぞれが持ち合わせていると思います。
合格という栄冠を勝ち取る為にも塾でナレッジを蓄積し、共有する事でモチベーションアップに繋げてみませんか。
JR川越線の駅から徒歩3分とアクセスも良好で、大宮・川越など近隣エリアからのお仕事帰りにも大変便利な場所に立地しています。
日高市の当学習塾では、性別や年代を問わず、様々な社会人の方が時間を惜しまず、頑張って勉強されています。
お仕事帰りにまずはお気軽に立ち寄って頂き、雰囲気を体感してみませんか。